活動報告

研修旅行

2025年9月17日(水)快晴の空のもと、参加者21名にて、朝7時45分集合、時間通り8時、いざ熊野の地へバスは出発しました。
ワイワイと賑やかなバスの中、1分間の自己紹介タイム。
行程は、花窟神社→道の駅「お綱茶屋」で那智黒石磨き→昼食→速玉神社→熊野本宮大社→道の駅「マンボウ」。

花の窟神社へ到着。熊野商工会議所女性部の方々が出迎えて下さり、神社案内と那智黒石磨き体験を案内頂き、楽しく交流させて頂きました。
花の窟神社は古事記にも記された日本最古の神社と言われ、世界遺産にも登録されています。岩がご神体、天照大神の母である「イザナミノミコト」と火の神「カグツチノミコト」が祭られています。その岩の大きさに包み込まれるような体感を味わいました。



参拝のあとは那智黒石磨き体験。みなさま一生懸命紙ヤスリで擦っていました。出来上がった自分の作品を、これまたワイワイと見せ合いながらお喋りは止まりません。
熊野女性部の方々とお別れの時、私達全員にミカンとドレッシングのお土産までサプライズプレゼントをして下さいました。お世話になり感謝いたします。



昼食は「花のいわや亭」で。海の幸、山の幸をふんだんに、豪華でおいしく、お腹いっぱいになりました。みなさま完食です。
当初視察を予定していた御浜ファーム様は、急遽視察が中止となったにも関わらず、なんと、バターやプリン、Tシャツ等の素敵なプレゼントをたくさんご準備いただき、昼食会場まで来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。




昼食後には、熊野三山の一つ、速玉神社へ。朱色の境内はとても美しく、「蘇りの地」として、また、日本初の夫婦神を祀り、縁結びや夫婦円満有名な神社です。

参拝を終え、最後の訪れたのは、今回の研修旅行のメインである熊野本宮大社、ここは、だれしもご存じの有名な神社ですね。「八咫烏」、サッカー日本代表のユニフォームに描かれ、サッカーの聖地としても有名で、インバウンドで海外からの観光客も大勢訪れています。
「スサノオノミコト」を主として「イザナミノミコト」「イザナギノミコト」など十二柱の神々が祭られ、最強パワースポットです。

ここで御祈祷を受けるのですが、ビッグサプライズが。なんと宮司トップの九鬼家隆様が、お忙しいスケジュールの中、「女性部の皆様ならぜひお会いしたい」と直々にご案内くださいました。こんなことはほとんどないことだとご神職様さえ驚いておられ、私達全員も驚き、ここでも「伊勢商工会議所女性部」の存在価値はすごいなと実感いたしました。最後に記念撮影にも快く応じて下さり、一生の記念となるほどの体験をしました。

あっという間に一日が終わり、熊野地を後にし、帰路の車内では、いただいた沢山のプレゼントをじゃんけん大会にて争奪戦。行程も時間通りに進み、伊勢に到着するまで、皆様終始大盛り上がり。全員無事帰路に着きました。㈱伊勢國際観光様、ドライバー様、ありがとうございました。

熊野商工会議所女性部の皆様、研修旅行にご協力いただいた各施設の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

西山明子

PAGE TOP