東京商工会議所女性会創立70周年記念式典に参加して
ladytop | 2019年6月13日| 6月3日、東京商工会議所様の「創立70周年記念式典」に
伊勢会から4名で参加してきました。
ご来賓として小池由里子都知事のご挨拶もあったり、 人間国宝・野村万作氏による祝舞の披露など、、、、 次から次へと来場者をあきさせない趣向の数々で、 5時間に及ぶ素晴らしい祝賀会に酔いしれました。
なんと野村万作氏の奥様・若葉子様によるもの! 野村氏のご挨拶の中でわかり、ご本人も驚きのご様子、、、、、、 会場からは、“すご~い!”と歓喜の声に包まれました。
これから、総会で歌う時も、今まで以上に気持ちを込めて歌えそうな気がします。 (会長 中村文香) |
皇居近くのパレスホテル東京の大宴会場で行われた大規模な祝賀会で、
「商工会議所女性会の歌」の作詞が、
伊勢市民にとって楽しみな夏イベントである高柳の夜店。
夜店の初日とあって、商店街は大変なにぎわいです!
また、御大礼に関しては
17日はあいにくの雨でしたが、約1500名もの皆さんが集まり、
また、
残り少ない平成の日を前にして、


本日、4月1日、 新元号が「令和」と発表されました!
4月からの新年度は、中村文香会長の新体制でスタート致しますので、
雨の心配をしながら、まだすっきりしない曇り空を何度も眺めては、手際よく準備を済ませ、いざ伊勢音頭さわぎを踊ろうと思ったその時、伊勢市駅から、男子高校生の集団がやってきました。聞けば、京都の高校生サッカー部の皆さんとのこと。
踊って頂いたお礼にと記念の伊勢音頭ストラップを渡しながら、”こうして伊勢の玄関口、伊勢市駅前で伊勢音頭を踊ってお出迎えする様子は、伊勢ならではの歓迎の気持ちがこもっていていいものだなあ、、、”と思いました。
また、二回目の踊りを始めた時は、カナダからのファミリーが踊りに参加してくれて、英語で指導、レフトハンド、ライトハンド、ワン、ツー、スリー、チョチョンガ・チョン、真剣にそして楽しそうに踊ってくれました。
奇遇だったのは、踊り終わって帰ろうとした時、ちょうど高校生の皆さんが参拝を終えて駅に戻られるタイミングで再会!!
平成三十一年の新春を迎え、「新年明けましておめでとうございます」
こうした平成の時代の様々な事柄を思い出し三十年間に感謝しながら、残り少ない平成の日々を、じっくり味わいながら過ごしてまいりたいと思います。





