11・4 全日本大学駅伝、応援しました!
ladytop | 2018年11月7日
名古屋の熱田神宮から伊勢神宮までの8区間タスキをつなぎ
日本一を決める全日本大学駅伝が 11月4日(日)開催されました。
今回は 50回記念とあって、女性部も青年部と合同で総勢20名近くが、
会議所近くの御幸道路で熱い応援で盛り上げました。
午前中の雨もあがり、雲間の中走ってくる選手は目の前をあっという間に走り抜けて行きますが、その瞬時にみんなで拍手と声援で応援!
地元の皇學館大学も18位と健闘! 私達も一段と応援に熱が入ります。
また、この日に間に合うようにと、新しく作った「ようこそお伊勢さんへ」の横断幕も初披露できました!
みなさん、お疲れさまでした。
今年で21回目となる八朔参宮「伊勢神宮外宮さんゆかたで千人お参り」。
女性部も、“一緒にお参り”の時間にあわせ外宮火除橋前に集合。娘さんも浴衣姿で一緒にお参りしました。
夏至間近な6月19日、神戸商工会議所女性会様の
昨年

お食事は 豪華なコース料理、アトラクションはというと、ここは宝塚歌劇団も近いところ、歌劇団の皆様による夢見心地のひととき、、、、
5月26日土曜日は 曇り空の下、朝からいつものように外宮前で開催される奉納市に参加しました。
その後、急ぎ足で運動会が開催されている明倫小学校に移動、今年から初めてプログラムに取り入れられた「伊勢音頭」に、すまいる連も参加させていただきました。
それからまた、大急ぎで奉納市会場に戻り、用意してもらってあったお弁当を慌ただしく食べてから
朝からの雨で心配されましたが、式典が始まる頃には小雨となり、
太鼓の披露のもてなしの後は、これまた恒例の大広間にての食事会が始まります。
4月4日、津の都ホテルにて開催された「ほっとの会」に参加してきました。
どの言葉もどの言葉も 元気をいただける言葉でした。

好天に恵まれた今年のお正月は伊勢神宮の参拝客も多く、
今回は、会議所女性会が担当団体という事もあって各女性会からの参加者も多く、テーマも女性の関心の高い「本当に有効ながん検診とは」と題して、桑名市総合医療センター理事長・竹田寛先生が、穏やかな口調で、時折お花の話をまじえながら分かりやすくお話して下さいました。
11月11日(土)宇治山田駅に集合される神社本庁企画ツアーの皆様を
急な声掛けにもかかわらず、10名もの女性部お出迎え隊が宇治山田駅構内に集合!
女性会としては、東京、青森の八戸、、宮城の石巻、千葉の柏、愛知の豊橋、神戸など
皆様はきっと、式年遷宮後の檜の香も芳しい外宮、内宮のご正宮にお参りいただき、




